2014年7月24日木曜日

Segmentationーセグメンテーション

おはようございます。

前回の投稿からかなりの時間があいてしまいました。
毎日更新くらいでないとダメですね。改善が必要です。反省。

さて、マーケティングについて見ていましたね。
STP−4Pをみていたところです。
では、それぞれについて整理しましょう。

Segmentation(セグメンテーション)って何かを考えていきましょう。

Segmentation(セグメンテーション)とは市場を細分化することです。
市場をある固まり(セグメント)に分けて、自社にとって意味のあるものに分けることでです。
同質のニーズを持つ顧客でグルーピングすることでどのようなニーズがあるのかを理解する事が重要です。
▶代表的なものとして
     人口動態
     地理
     ライフステージ
     ライフスタイル
     購買行動 etc

また、4Rをもとに考えるといいそうです。(グロービスの経営辞書より)
Rank(優先付け):顧客層を重要度に応じてランク付けしているか
Realistic(有効規模):そのセグメントで十分な売上高と利益を確保できる規模があるか
Reach(到達可能性):セグメント化された市場の顧客に製品を的確に届けることができるか
Response(測定可能性):当該セグメントの顧客層からの反応を分析することは可能か

4Rをもとに、自社にとって意味のあるセグメントを見つけ、マーケティングを仕掛ける必要があります。


次はTargeting(ターゲティング)ですが、今日のところはここまでで・・・